SSブログ
前の10件 | -

中学受験、合格するために何をいつから始めるべき?低学年でもできる習慣は? [中学受験]

中学受験をしようと思って入るけど、

遊ぶことも仕事の小学生時代、

あまり早くからやらせるのもかわいそう!



だけど、失敗したくないのも事実です。。。



ここでは、中学受験に合格するために

低学年でもできる簡単な習慣についてお伝えします。


塾は4年生から?でもその前に



16.jpg

塾としては3年生の2月からが

新4年生という事で、

その頃から早い人は塾に行き始めます。





つまり最も多いのは小4から

中学受験の学習を

始めるお子さんが多いようです。





でも、実際は、中学受験塾に通う前に、

●文や●研教室、

そろばん塾の算数オリンピックなど

学習習慣を付けている方が多いのも事実です。




通信教育をやっているお子さんもいますね。

●会やチャ●ンジなど・・・




何もやらずにいきなり小4から

中学受験塾に通って上を目指せるお子さんは

たぶん、天才肌のお子さんだけだと思います。




もし、

あなたのお子さんを中学受験させよう

と思っているのなら学習習慣だけでも

低学年の間に身につけておくべきだと思います。





学校の授業参観でもたまに見かけるのですが、

45分間椅子に座っていられない

お子さんがいるんですね。




集中することできてますか?



あなたのお子さんは大丈夫だと思いますが、

15分でも20分でも

集中することができるように

習慣づけておく必要があります。





子供の時に歯を磨きなさいと言われないと

磨けないお子さんでも、

大人になってから

磨けない人はいないと思います。




習慣化しているからですね。




勉強も同じです。




最初は親がかかわってうまく誘導したり、

習慣づけるために労力が必要になりますが、

一旦ついてしまった習慣は

本当に上手く稼働していきますので、

低学年の親のかかわりはとても大事になります。





中学受験をされるのであれば、

そのことを頭において、

子供の勉強習慣を付けてあげましょう!




スポンサードリンク










低学年オススメの勉強習慣



girls-739071_640.jpg


小学校1年生のお子さんにぜひやって頂きたい

メソットがあります。





それは、学校で配られる計算カードを

何度も繰り返し暗記するまでやるという事です。





大人の人で掛け算の九九を

暗記していない人はいないと思うのですが、

一桁の計算、

たとえば、9+7=16を

手で数えたり、計算するのではなく

そういう物だと覚えてしまうのです。





たくさんのひとケタの計算を

何度もやっているうちに

できるものとすぐにできないものに分かれます。





次に、すぐに答えが出ない物のみを

付せんを貼るなどピックアップし、

それだけを繰り返しできるようになるまで

何度もやります。





時間で言えば、5分位でしょうか?





毎朝、5分、そういう時間を設けて、

夜寝る前に苦手なモノだけをやるようにすれば、

集中力と、勉強の習慣と計算力が身につきます。





算数の基礎は、計算が早いか遅いかですので、

算数を得意にするにはこの方法はとても効果的です。





ちなみに娘が小1の時

100ます計算のプリントを

持って帰ってきたのですが、

何の気なしに、

「クラスで何番目にできてるの?」

と聞いたところ、





「えっ真ん中ぐらいかな?」

と娘が答えたのがきっかけで、

娘の改造プロジェクトが始まりました。





その頃、息子の中学の勉強が心配で

娘の方は勝手にできているものだ

と過信していたのです。





かなり焦りました!




というより、

野放しにしていた私の責任かな?

と思い、娘に計算カードをやらせてみました。





思っていた以上に計算が遅く感じたので、

毎朝1周分の計算カードをやらせ、

時間がかかるものだけ

夕飯後にもやらせました。





1週間でものすごく計算が早くなったので、

計算カードの課題は終了。





娘が、その時は

「なんでこんなものをやらなきゃいけないの?」

と思ったけど、、、





おかげで算数ドリルを学校でやる時に

「もう終わったの?」

といろいろな子に言われて、

ちょっと自慢気?

に微笑むことができるようになったと言ってました。





何か一つ自信を持つことができると

その後のお子様の人生が、

楽しくなるようですよ!




簡単なことですが、

やるのとやらないのでは差がついちゃいます!




できるんだ!という自信を

持たせてあげてくださいね。




スポンサードリンク











nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

中学受験塾に通わず合格を勝ち取って感じた事 [中学受験]

昨日、4月から入学する学校のオリエンテーリングに
行ってきました。

吹奏楽部のコンサートを聞いたり、
在校生の制服のファッションショーを見たり、
最後に宿題(国語・数学)をもらって帰ってきました。

受験が終わって、今まで縛られていた分、
毎日、毎日学校から帰るとお友達と遊部約束があると言って
ぱ―っと出て行ってしまうので、宿題が出てくれて
ちょっぴり安心しました!

よく、中高一貫校に入ってしまうと、
中だるみを起こしてしまうと言われていますので。。。

ちなみに、うちの息子がそうでした。。。

トホホ・・・。


さて、今回うちの娘は塾に入らずに志望校に入れるか?
というものすごいドキドキ感を持っての中学受験を
実行してみたわけですが、結果としては成功しました!!

どうすれば、塾なしで?
と思われる方もいるかもしれませんね。

早くからコツコツというのが一番の秘訣です。

低学年のお子さんをお持ちで、
ご両親が少しだけ面倒がらずに
声かけをしてあげられる事が出来るなら
きっと塾なしでも大丈夫です。

低学年の勉強の習慣を
いかにうまくつけてあげられるかにかかっている
と言っても過言ではありません。

中学受験は、親のかじ取りにかかっています。
お金をいくらでも払えるというのであれば、
サピックスや家庭教師をおススメします。

絶対入りたいと思う気持がお子様にあれば、
入れない学校はないかもしれません。

塾って、本当にすごいですよ!

ノウハウと経験値は、家庭学習の領域とは
ケタが違います。

サピックスは、
子供が行きたいという気持があれば、
他の塾ではかなわない学校へも
最後はレベルを最大限引き上げて
受からせてくれます。
実績がある塾だと思いました。

どうしても、開成に入りたいなどと
難関校に入れたいのであれば、
サピックスです。

あっ、私はサピックスの
回し者でも何でもありませんよ~。(笑)

ただ、ものすごい量の宿題なので、
親も覚悟がいりますが…。


今回の受験はクラスで言うと、
35人中12人が受験して、
第一志望に受かった人は、3人、
第二志望に受かった人は5人、
しばらく来なかったので、
第●志望か聞けなかった人が3人、
どこにも受からなかった人が1人でした。

同じ塾、例えば日能研を例に挙げると、
うちの学校から3つの教室に別れて
通っていたりしていたのですが、
やはり、大きな駅にある教室の
レベルが高かったようです。

電車に乗せてわざわざ?と思ってしまう人、
評判がいいと聞いて、その噂に乗って、
時間をかけても少しでもいい教室に通わせた人では、
結果が明暗を分けていました。

情報は、知っている人と、知らない人では
大きく差がつきます。

もし、あなたのお子様が中学受験をしようと思っていて、
どこの塾がいいの?
塾なしでどのような教材を与えればいいの?など、

もし、質問がある方は、
コメントらんにメールアドレスと聞きたい内容を
コメントしてくださいね。

あなたのお子様の中学受験が成功しますように…。


我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓
資料請求はこちら



nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験いよいよ本番です!桜咲きました! [中学受験]

■試験会場へは満員電車にゆられながら・・・

朝、7時10分の電車に乗りました。
通勤のサラリーマンがドンドン乗ってくる
ギューギュー詰めの電車。
幸いなことに座れたので良かったですが、
立っていたら、息もできない位の混雑でした!

電車通学は、大変だなと改めて思いました。
まだ、受かっていないけど、
気持ちは通っている姿を想像して…。

学校へは予定時間より20分も早く
7時40分に着きました。

娘は、「1番乗りかも!」って・・・。

私は「どんな時でも上には上がいるから
たくさん来てるんじゃない?」と娘に言ってる途中で
駅にはゾロゾロNバッグや四谷大塚のバッグを背負う
親子連れ。。。

大講堂にはすでに100名以上はいた感じでした。
「ネッ、いっぱいいたでしょ?」と・・・。

結局予定時間より10分早く子供達は教室へ
誘導されていきました。

今日は昨日こわしたお腹の調子も良くなり
5時起きしてとんかつサンドを食べ、
あとは、得意な単元がたくさん出ることを
祈るばかり。。。と言ってた娘。

■テレビのあの光景が・・・

学校の玄関口では塾の先生がずら―っと並び激励を
受ける子供達の姿を横目で見ながら
これが、「テレビで見るあれね」
「わたしはママがいるから大丈夫!」と言ってくれました!

本当はちょっとうらやましかったのかも…。

何人ぐらいいただろう?50人ぐらいかな?
塾の旗みんな持って、先生たちも大変だったと
思います。
みんな同じような背で、マスクしているので
探すの大変!!
塾の先生たち、キョロキョロしていましたから…。

今日は外がものすごく寒かったので、
私はタートルネックを着て行ってしまいましたが…
電車の中がものすごく暖房が効いていたので、
ちょっと気持ち悪くなりました!

温度差があるので、タートルネックは着ない方が
いいかもしれません!
ネックウォ―マーで調節したほうがベターです。

■待合室で試験問題の解説

子供達が試験をやっている間、親は待合室で
待つのですが、娘の志望校では15分遅れで
試験科目の解説してくれます。
試験問題が配られ、教科の先生が解説を言ってくれるので、
書き込んだり、算数の図形等や解き方を
画像で映し出してくれているものは、写メを撮っていました。
講堂がパシャパシャという音で響き渡っていました。

解説を配ってはくれないので、
親として2日目や3日目に同じ学校を受けるとしたら、
×直しをするためにも、答えだけでは解けない問題もあります。
入念な解説をうつしてあげることが大事です。

■付き添いは、お母さんが多いです。

10人に1人くらいは、お父さんのみの付き添い。
その他のお父さんは、お母さんと一緒。
つまりご夫婦での付き添いという感じです。

うちの主人も昨日の夜から何通メールをしてきたことか・・・。

離れていると、余計に心配になるんでしょうね。
きっと会社が休めたら・・・
飛行機で飛んできたい、そんな勢いでしたから・・・。

ちなみに息子の時は、1週間会社を休んで
ずっと付き添ってくれていました!
娘が幼稚園だったのでね。

なので、私は付き添い初体験!

いろいろな事が新鮮だし、ドキドキ感も久しぶりに
味わってます。

■待合室でみんなは何しているの?

解説をしていない時は、基本的にスマホをいじっている人が
多かったです。次に、本を読んでいたり、
お茶を飲む人も…。寝ている人もいましたね。

3時間もあるので、私は本を読んでいました。


■解説聞きながら感じた事

私は5年生からは一切、娘がやっている勉強の内容を
把握していませんでした。
つまり、どんな単元を勉強しているのかは知っていますが、
どんな難易度なのか、解いていないので
把握していなかったのです。

解説を聞いてみると、基礎だけでは解けない、
ただ暗記しているだけでは解けない問題が多く、
たくさんの知識をフル活用して導き出さないと
答えまで行きつけない内容に驚くとともに、
解説聞きたくないなぁ~と思ってしまいました。

寒気がするほど、「こんな問題解けるの?」という問題の
オンパレードだったのです。

私が受けたわけでもないのに、自信喪失していく
自分がいました。


■試験が終わって娘の一言が・・・

「国語がまったくできなかった!」
ちょっと聞き直してしまうほど
ショッキングな言葉を耳にしました。

というのも、娘は国語が得意なので、
いつもは初見の問題でも1,2問しか間違わないのです。
なのに、今回は点数が取れた感触がない!
しかも、時間が余らなかったと・・・。
最も嫌いな分野の話で、いつも大好きな物語文も
なぜか面白い内容ではなかったとか。。。


今までこんなに落ち込む事がなかったので・・
帰りの電車は、無口に…。
何て声かけていいのか?分かりませんでした!
ただ、二人して疲れた~を連発しているくらいで・・・。

変に励ますのもね。
明日頑張ろう!といっても・・・
また、似たような国語の話題だったら、終わる!!

楽観主義な私のせいかもしれない!!
このまま受からなかったら…
心配のあまりそんなことまで考えてしまいました。


弱気になると、
後ろ向きになってしまうものですね。
すべり止め、必要だったかな?なんて考えていましたから…。


■家についても元気ない

問題用紙を見ながら点数を付けていくときも
ため息ばかり!全然前に進みません。

このままやる気失ってしまったら…
どうしよう?

なんとかモチベーションあげなくちゃ!!

夜、ネットに出てくる解説をチェックしながら、
娘に大きな声で呼ばれたので「ナニ?」
って振り向いてみると、「合格者の受験番号が…。」

あんなに見ちゃダメよ~と言っていたのに・・・
見てしまっていました!!!

結果は・・・ 「合格」

娘はものすごく喜んでいました。
私も、嬉しくて涙が出て来ちゃいました。

落ち込んでいたから・・・
もう、落ちると思っていたから…
こんなにうれしく感じることはないかもしれない
っていうぐらい、嬉しかったです。

もしかしたら・・・「ビリ合格かも・・・。」
と娘は恥ずかしそう!

「そんなのいいわよ!合格には間違いないしね。」
と私は言いました。

塾なしでも合格勝ち取ることができました。
最後はドキドキしましたけど・・・
「合格」もらえれば、
それも笑える話になっちゃいますからね。

まだ、これから試験が何日か続く方も
多いと思います。

娘さんの「志望校に絶対に入るんだ」
という強い気持ちを大事にしてあげて下さいね。


我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験6年生いよいよ明日が本番です! [中学受験]

今日は5時45分、
眠そうな目をこすりながら
2階から起きてきました。

今日は何か落ち着きがない感じ。
何をやろうかな~。。。
まずは朝ごはんを食べながら
お笑い番組を見て頭を働くようにしてました。

小学生新聞には、灘中の入試問題が・・・
それを解こうとしていたので、う~ん、
もしかしたら自信喪失に
つながるかもしれないので、
辞めたほうがいいかも・・・と言って
さらりと他のページに進ませました。

漫画など、当たり障りのないものを読ませて…

とりあえず過去問。
今日の息抜き時間は、手縫いでぬいぐるみの洋服を
作ってました。
着なくなったTシャツをジョキジョキ切って
なかなか楽しそうでした!

ぬいぐるみ.jpg

疲れてしまうのも困るので、忘れ物しない様に
荷物の確認と、洋服のチェック、お守りやグッズを
どれ付けるか???なんて考えていましたよ!

そして、夕飯前、急にお腹が痛いと…。
「えっ?大丈夫???」
とんかつ一緒に作る予定でしたが、
お腹を温めて、ゆっくりさせてました。

お腹を壊してしまったみたいです。
なんだか、明日が心配になってきました。。。

もしかしたら、神経太いはずの娘も
試験前日なので緊張しているのかもしれません!!

明日、試験中、お腹壊した時の対処法を
息子がシミレーションして教えていました。

持つべきものは、その道を先に進む経験者ですね。
いろいろ情報は得ておくべきだと思います。

たとえ兄弟でなくても、知り合いではなくても
ただ、同じ学校の出身の先輩が志望校に行っているなら
いろいろ聞いてみましょう!

損はないですよ!
細かい入試情報は、通っている人が
一番よく知っていますからね。
だって、経験者ですから…。

入試本や親のための中学入試マガジンでは
レアな情報はあまり期待できません。
それに、本当にそれを経験した人にしかわからない
知りたい情報というのが存在します。

なので、5年生以下のお子さんをお持ちの
ご両親の方は知り合いを見つけて下さいね。

明日、娘が普段の実力を発揮できるよう、
あなたも応援してくださいね。

明日が最高の日になりますように!!


我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓



nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験6年生あと2日、何すればいいの? [中学受験]

今朝は、いつもより早く起こしたつもりなのに、
寒くてベットから出てきたのは30分も後。
これは良くないな~と思い、
「21時にはきちんと寝てもらわなくちゃ困るわよ!!」
と言ってみました。

ベット.jpg

すると、「目は覚めているから大丈夫!
ただ、足が出たくなかっただけ・・・。
頭は働いてるから問題ないわ!」と反論!!

今日から21時寝、5時半起きにするつもりでしたが…
「怪盗探偵山猫」は絶対見たい!というので仕方ないか~と
親は弱気!!



今日は、過去問を2回分やったようです。
社会の基礎問題に飽きた?のかもしれません!

お昼からはメロンパンとクリームパン作り。
無心でパン生地をこねたり形を作ったりする事は
ストレス発散になるようです。

その後、昨日から娘のブームになっているジグソーパズル。
家にはなんと15個も存在していました。(笑)

飾ってあるものを崩して今日は3つほどハメ直していましたね。
こちらも、無心でできるのがいいみたいです。

受験が終わるまでは、LINEもやらないんだとか・・・。
お兄ちゃんに、
「何かを我慢することで
得られる喜びを知らなすぎるから、
1週間でもいいからスマホをお蔵入りしなさい」
って言われたらしいのです。

兄弟って、すごい影響力ありますね。

娘は素直に聞いてます。

あと1日、明日はとんかつ作りを
一緒にやる予定です。

長いような、、、でも最後の2年間は
あっと言う間の中学受験だった気がします。
私はいい感じで過ごせたし、
子供との距離感もちょうど良かったと思ってます。

娘はどう思っているのか…
受験が終わって結果が出たら、聞いてみようかな?
結果がどうであれ、笑顔で過ごせたら
それが答えなのかもしれません。

でも、試験が終わってからが
本当のスタートなので、
娘がベストを尽くせるよう、
あと一日過ごしたいと思います。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験6年生あと3日、何すればいいの? [中学受験]

そろそろ自宅学習にも飽きてきた娘。
「早く、学校いきたいな~」
と朝ぼそりと言ってました。

確かに今までこんなに学校休んだこと
なかったから…
お友達と休み時間に過ごせないのは、
かなりのストレスみたいです。

もう、来週初めには行けるように
初日で決めちゃえばいいよね?
とちょっとプレッシャーを与えてしまいました!!

今日は、過去問の後、何やろうかな~と
しばらく決めかねているようだったので・・・
「ジグソーパズルはどう?」と提案し…
200ピースのパズルをやってました。



1時間くらい集中し、1つ仕上げたら、
またひとつ・・・。
そんなにたくさんやらなくても、、、。(笑)

凝り性なのかもしれません。。。

残りの時間は社会の時事問題。
甘利大臣の辞任が出たからか、
TPP(環太平洋経済連携協定)を良く読んでました。

TPPは、過去問でもよく出てるみたいですよ。

今日の夜から雪が降りそうなので、
積もったら、明日は雪だるま作ろうかな~
と言ってました。
親としては、積もっては欲しくないのですけど…。

明日の娘の息抜き時間にやることを
今晩考えておかなくちゃ!!

久しぶりにクリームパンとメロンパンでも作ろうかしら??




あと3日ですね。
息子の時はまだ日にちが足りない感じでしたが…
今回は早く本番来ないかな?
というのが母娘の正直な今の気持ちです。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓
資料請求はこちら




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

21世紀に活躍する子供の育て方ポイント4つ [教育]

10年前、インターネットを取り巻く環境が
こんなにも急速に進むと・・・
誰が予測できたでしょうか?

今後ますます加速すると思われる情報化社会を
見据えて「21世紀に活躍できる子供の教育」
について熱い議論がされています。

今、タブレットを使ったICT教育を導入する
小学校が増えているのを知っていますか?

進●ゼミも「タブレット」使用の教材を
提供していますよね。



これらの根底には、早いうちからの
インターネットやICTによるリテラシー
(情報や知識の活用能力)を
育む狙いがあるようです。

では、今の子供達が社会に出るこれからの時代、
活躍できる人材に育てるには
どうしたらいいのでしょうか?


IT起業家で情報学の専門家であり、
一児の父でもあるドミニク・チェンさんは、
21世紀に活躍できる子どもの育て方について
次のように言ってます。

■あらゆる「情報」を咀嚼して、
表現する力を身につける


まずは、ICTやコンピューターという
「情報技術」を一旦外したレベルで、
「情報」とは、一体どういうことなのか?
という原則を子どもにもちゃんと
教えないといけないと思います。

人間がどうやって学習して、
そのためにどのように情報を受け取り、
それを咀嚼したうえでどう表現していくか、
また、コンピューターやICTを使うことで
どう変化していくのかを見るべきなのです。

だからと言って、3歳のお子様にスマホや
タブレットを持たせるべきか?
それぐらいの年齢の子を持つ親ごさんには
わかっていただけると思いますが、
タブレットやスマホに触れるには早い年齢です。
それは、この世界と接する際の
インターフェースとして、
今はまだ現実世界のほうがはるかに豊かだからです。

タブレット.jpg

ですので、ある程度、物理的な感覚、
身体感覚のベースができ上がる年齢になってから、
情報環境を乗せるのがベストだと思っています。


また、若い世代ほどPCよりもスマホのような
スマートデバイスを持つ傾向にあります。
今はPCを持たず、スマホしか持たない学生も
すごく増えていると聞いています。

つまり、パソコンを使えない学生が増えているのです。

PCを使えない弊害のひとつが、
「情報を受け取ること」と、
「自ら考え、情報を発信し、表現すること」
のバランスが崩れること。

スマホ全盛になってしまうと、
発信や表現はSNSなどで1、2行コメントを
書くぐらいしかできません。
結果、より多くの情報をどんどん
消費するだけで完結してしまいがちです。

しかし、情報は、消費して忘れていくものではなく
自分が表現したいものの素材であるべきなんです

自分が表現したいときに、身のある素材(情報)を
きちんと咀嚼していれば、質の高いアウトプットができる。
だから情報を受け取って覚えたり、
それを自分の思考でアウトプットしていかないと、
本当の学びや深い学びから遠ざかってしまうと思います。


■課題に対して答えを見出し、「解決策」を考える力をつける


情報社会がどんどん進む中でのリスクと言えば、
AI(人工知能)によって取って代わられる職業が
話題になりましたよね。
AIが知的労働を代替してしまうような世界において、
「知能」ではなく「知性」を鍛えることが重要なのです。

ちなみに「知性」は、解決策があるのかどうかも
分からないことを考えて、解決策がなければ、
それを自分で考え出すための能力です。
「知能」は解決策が分かっていることを
解決するための能力です。


■枯れない「情熱」を持ち続ける


「知性」についておもしろいのが、
解決策を自分で作るということは、
何度も失敗するところにあるんです。
だけど、失敗を重ねて成功にたどり着く瞬間が
あって、ここからより「知性」が
磨かれるわけです。

そして、「知能」以前に必要なものは何か
といえば、知能的な問題解決には、
情熱や執念はあまり必要としません。
だけど「知性」は、誰からも頼まれなくても
やるぐらいの情熱がないと、
問題解決に対して挑めません。

自分の子どもについても、そうした情熱を
いかに育てるかということは課題のひとつです。
情熱の元となる、子どもの好奇心を
上手に引き出すには、
いろんなやり方があるからこそおもしろいし、
伸ばし甲斐がある部分だと思うんです。


■親子で「ICTリテラシー」を育む


今の子どもたちが大人になる時代は、
おそらく、今以上に情報にあふれ、
いつでもどこでも簡単に情報が
引き出せる社会でしょう。
だからこそ、受け取った情報を消化し、
自分なりの表現の材料とすること、
自分なりに答えを引き出し、
そのうえで問題解決できる知性を身につけること、
そして、枯れない情熱の泉を心に持つことが
重要だと思います。


出典:lifehacker
http://www.lifehacker.jp/2016/01/160122_zkai.html


スマホをやっと1か月前に手にしたばかりの
ちょっと時代遅れの私には、スマホでサクサク
情報をゲットしてしまう子供達の姿が
「神」としか言いようがありません。

私がこうしてブログで
アウトプットしているのを見て、
中学生になったら、
動画の投稿もしてみたいし、
ブログもやってみたいと
現在小6の娘は言ってます。

現代は、本当に情報が反乱しているので、
正しい情報を選択して自分の中で
かみ砕いて理解し、
それを自分の作品に仕上げて
アウトプットして行ってくれると
いいなあと思ってます。

図書館の本や辞書で調べるしか
方法がなかった時代からすれば、
現代は、ちょっとネットにつなげれば
答えがわかってしまうという
便利な時代になりました。

でも、人間が作ったロボットが10年後には
人間の職を奪うような時代になるなんて・・・
本当に悲しいですよね。

今でも失業問題があるというのに、
もっと失業率が上がってしまいます!

子供達がきちんと職につけない時代になったら・・・
私たち親世代は年金の母体が崩れてしまうので、
支えてもらえず完全崩壊してしまうかもしれません。

そうなったら・・・
下流老人になってしまうかもしれませんからね。

ですので、これから私の子供には急速に変貌する
インターネットをめぐる環境にも順応でき、
未知の解決策を模索できる人に育てたいと思ってます。

あなたのお子さんは、どんな子に育てたいですか?

ウピコ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

マイナス金利導入とは?最終手段??次の切り札はあるの? [経済]

日銀は、金融政策決定会合を開き、
追加緩和策として、民間銀行が
日銀に預けている一部の資金に
0・1%の手数料を課す
「マイナス金利」を導入することを決めた。

※マイナス金利とは
民間銀行が日銀に預ける
「当座預金」について、
日銀が利息を支払うのではなく、
銀行側が手数料を支払う仕組み。
追加の金融緩和策の一つ。
銀行が当座預金を減らすことで、
投資や貸し出し増などを増やし
実体経済を刺激する効果があるとされる。

追加緩和策の導入で、
原油安や新興国経済の失速を受けて
企業が投資に慎重になるのを防ぐ目的。

米国の利上げで新興国からの資金流出が
懸念される中、日銀は投資家の不安解消も狙う。

日銀のマイナス金利決定は、
9人の政策委員のうち5人が賛成し、反対は4人。

日銀は追加緩和で、
長期国債の買い入れ枠80兆円は維持する。
また、日銀は2%の物価上昇目標の達成時期を
「平成29年度前半ごろ」に先送りした
これまでは「28年度後半ごろ」としていた。
達成時期の先送りは3回目。
28年度の物価見通しについては、
1・4%上昇から0・8%上昇に引き下げた。

マイナス金利決定を受け日経平均株価が乱高下した。
決定の発表直後に大幅反発し、一時は600円近く上昇したが、
その後は下落に転じた。
最終的には前日比476円85銭高の1万7518円30銭で引けました。

債券市場では、長期金利が過去最低を更新した。

長期金利の指標となる
新発10年物国債の利回りが前日に比べ
一時0.085%低下(価格は上昇)して0.135%を付け、
過去最低水準を大幅に更新した。
日銀の決定を受け、国債を買う動きが強まった。
為替市場は、円売り・ドル買いが急速に進行。
円相場は一時、前日比2円余り下落し、
1ドル=121円台を付けた。
午後1時現在は、120円31~31銭と、
前日比1円54銭の円安・ドル高で推移している。 


日銀はこれまで「物価の基調は改善している」と説明してきた。
しかし、企業の1~3年後の物価見通しも2期連続で下方修正され
企業の物価観は弱含んでいた。

金融市場では、米国の利上げペースに関心が集まっている。
少しでも利上げを急ぐ気配が伝わると、
新興国を潤していた緩和マネーが米国に吸い上げられ、
世界経済を下押しする懸念につながるからだ。

こうした中、日銀は企業が設備投資や賃上げに
及び腰になれば、「消費拡大を通じて物価を押し上げる」
シナリオが崩れると判断した。
企業の物価観を再び高め、
大幅な賃上げにつなげたい考えだ。

出典:Yahooニュース
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-00000538-san-bus_all

ジェットコースター.jpg

これを受けて、ツイッターでは、
「政策による株の乱高下、心臓に悪い!」
「ジェットコースターだ!」
「要注意!」
「マイナス金利なんて、最終手段出してどうするの?」
などなど・・・

これからの経済の動きから目が離せない様子!
株式やFXなどをされている方は、
状況判断をしながら機敏なリスクヘッジが
必要な時期なのかもしれません!!

どうか火傷しませんように!!

ウピコ
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

中学受験6年生あと4日何をすればいいの? [中学受験]

月曜日から家でまったりと過ごしているせいか、
時間が余ってどうしていいか?
わからないみたいです。

だからと言って、今さら難しい問題をやらせるのは
逆にマイナスになるので、時事問題で出そうな
生誕●●周年というような人物事例を集めたものを
じっくり眺めていました。

今日、娘がぼそりと・・・

娘:「社会は、はっきり言って覚えてないのよね~。」

母:えっ???

「何を?」

娘:うん、全て・・・。

母:はぁ?

娘:「でも、国語と算数で行けると思う…。」と、、、。

今さらなんだけど、なんで今言うのかしら?
ちょっと困惑気味になってしまいましたけど、
娘の人生だから、ここはじっと我慢!!

「あと4日だからあなたの好きにしていいと思うよ!」
でも、4日あれば、
まだまだいろいろできると思うのよ!
でも、頑張りすぎてもダメ!
疲れない程度に後悔のない
残り少ない受験生活を送ってね。」

結局、過去問を解いた後、
社会の単元をノートにまとめていました。

今日は小説を読むのではなく、
社会に時間を費やしていました。

こんなに社会に時間を使ったのは、
初めてと言ってました。(笑)

1時間半かな?
でも、社会の5点は算数の5点と同じですからね。
今の時期、算数をやるより絶対社会なんです。
社会はやればやるほど点数が
ドンドン上に行きますから。。。

特に男の子は、満点近くまで取れるようになります。
やることがもうなくなってしまったという人は、
要点チェックのようなものをやらせてあげると
点数に結びつきやすいですよ!

残りの時間は、ずーっとピアノ!
ラブライブが好きなので、
ラブライブの曲を弾いていました。



息抜きしながらラスト3日になります。
今日は寝る前に、試験当日着て行く洋服を
選ぶそうです。

暖房がききすぎる場所と
きかない場所があると思うので、
脱ぎ着がしやすいパーカーなどを
持って行く事をおすすめします!

使い捨てカイロと
休み時間に食べるチョコを
リュックに入れて…

チョコレート.jpg

筆記用具は明日ゆっくり準備するのだとか。。。

なぜか、「今日から家事を手伝う」
と言い始めて、みんなが食べ終わったお皿を洗い
洗濯物をたたんでいました。

うれしいのですけど・・・
受験終わってからでもいいのに…
とちょっぴりリアクションに
困ってしまうウピコでした!

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓
資料請求はこちら




nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

中学受験6年生カウントダウンが始まってます! [中学受験]

いよいよ本番が4日後に迫ってきました。

娘は1週間前から学校はお休みして
家でまったりと過ごしています!
勉強やるためのお休みではなく、
学校で流行っているインフルエンザや
溶連菌、リンゴ病などに感染しない様に
ただ、それだけです。
リンゴ病.jpg

せっかく勉強を積み上げてきたのに、
流行りの病気にうつってしまい、
力を発揮できなかったら悔やんでも
悔やみきれませんからね!!

もう、過去問も何度解いたことか…。(笑)

早く試験が終わって、
お友達とディズニーランドに行ったり、
ショッピングしたり・・・
好きなだけ放課後友達と遊びたーい!
と言ってました。

今日は、国語の勉強にもなると思ったので、
小説を読むように仕向けてみました。

夏目漱石の「坊ちゃん」が家にあったので
それを・・・。


大好きなマンガは、1時間もかからず
読んでしまうので、
「小説って時間かかる!」
まだ、40ページ!なんて言いながら
結局一日で読んでしまってました!
2時間かかってたかしら???

今まで、スマホやipadで休憩時間を
楽しんでいましたが、高3のお兄ちゃんに、
「そんな機械モノばかりに依存していると、
俺みたいになっちゃうぞ!」と言われ、
「まずいなー」と思ったみたいです!

今日は1分たりとも機械ものはいじらず、
小説とピアノで過ごしていた感じです。

たまにはそういう過ごし方もいいね!
なんて言いながら…

明日読む小説をお兄ちゃんの部屋から
コッソリ探していました。

子供の順応性の早さにちょっと驚いている
ウピコでした!

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓




nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。