SSブログ

中学受験6年生親の心理状態 [中学受験]

今朝は窓の外は真っ白。
昨日の予想通り外は雪が積もっていました。

娘は、雪だ!と嬉しそうに支度します。
行くときに友達と雪合戦したり
雪だるまを作って遊ぶ支度です。

雪.png

スキー用の手袋、タオル、
濡れたときのための着替え一式。

受験生、風邪ひかないようにね!と言って送り出しました。

一方センター試験を昨日終えた息子は、
「雪で滑らない様に」ボソッと言いながら、
学校に行きましたよ!

私は、雪で滑らない様に
苦手な雪かきを一生懸命やりました。

明日は全身筋肉痛だろうな~。(汗)

「雪」への印象が年々変わるのは
私だけでしょうか?


さて、週末に、埼玉の浦和の学校から
合格をもらったというお友達の喜びの声を
聞いて帰ってきた娘。

ちょっとうらやましいんじゃない?
と聞いてみたら、「うん」

『でも、いろんな学校受けるには、
いろんな学校の過去問やらなきゃいけないし、
行きたい学校ならいいけど…。
そうじゃないなら、やる気にならない!』
と娘は言ってました。

この数日の娘は過去問をやったら、もう終わり。

テレビを見て爆笑してたり、
友達とLINEでおしゃべりしたり…。

あまりにくつろいでいる姿を見て、
親として何か言っておくべきなのか?

見てみぬふりをするべきなのか…。

ちょっとわからなくなってました。

で、昨日の夜、ママの考えだから
あなたがどう思うかわからないけど、
聞いてくれる?と前置きをして
私の考えを言ってみました。

みんなは、あなたがこうやって
テレビで爆笑している間も志望校の合格ラインに
届くように必死で勉強しているよね?
歴史の勉強かもしれないし、
苦手な物理の浮力の勉強かもしれない。

合格ラインにまだ届いていない人が
合格したいと思って勉強すると、何倍もの力が出て
すごい力で学力アップするんだよ!

だから、あなたの焦らない所は
すごいと感心しちゃうけど、
もしかしたら一生懸命最後まであきらめずに
ダッシュしてきた人に抜かされてしまう事だって
あることを覚えておいてね。

あと、2週間で終わるわけじゃない?

あなたがこの受験をしようと決めて
「塾に頼らず勉強したこと、間違ってなかったね。」
と笑っていられるように
あなたも少しだけ考えてね。

娘は私の言葉をどのように感じたかは
わかりませんが、今まで使っていた参考書を
引っ張り出し、志望校で文化祭の時に買ったノートに
理科の人体の所を図と共に書き込んでいました。

親としては、
悔いを残さず頑張って欲しいですよね。

あと2週間、一日一日を大切に!

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

SMAP存続!生出演ファンにメッセージ [芸能]

「SMAP×SMAP」に生出演。
メンバーコメントで解散ではなく、存続の意向で
話がまとまったようです。


木村拓哉  たくさんの方々にたくさんの心配と
ご迷惑をおかけしました。
このままの状態だとSMAPが空中分解しかねない
と思いましたので、今日は5人がしっかり顔そろえて
みなさんに報告することが大切だと思いましたので
本当に勝手だと思いましたが
このような時間を頂きました。


稲垣吾郎 この度は僕たちのことで
お騒がせしてしまった事、申し訳なく思っております。
これからの自分たちの姿を見て頂き、
そして応援して頂けるように精一杯
頑張っていきますのでよろしくお願いします。


香取慎吾 皆様に心配をおかけしてしまい
不安を与えてしまい、
本当に申し訳ございませんでした。
皆様と一緒にまた今日から笑顔を
作っていきたいと思います。
よろしくお願いします。

 
中居正弘 今回の件でSMAPがどれだけ皆様に
支えて頂いているのかという事を改めて
強く感じました。
本当に申し訳ございませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。


草なぎ剛 みなさんの言葉で気づいた事、
たくさんありました。本当に感謝しています。
今回、ジャニーさんに謝る機会を木村くんが
作ってくれて今、僕らがここに立てています。
5人でここに集まれたことを安心しています。

キムタク 最後に僕たちは何があっても前を見て、
ただ前を見て進んでいきますのでよろしくお願いします。

短いメッセージでしたが、
こんなに真剣なメンバーの顔は、始めて見ました。


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

中学受験 入試時事問題 2016年 [中学受験]

インフルエンザの欠席者がお隣のクラスで
また2人増えました。合計3人です。

土日をはさむので、少し安心ですが・・・。

来週一人でも娘のクラスで
インフルエンザにかかっている子がいたら
すぐに娘も休ませる予定です。

いよいよ、明日からセンター試験が始まります。
今の中学1年生からセンター試験が廃止され
新しい試験体制に代わります。

一発勝負のような勉強ではなく、
高校2・3年の学力テストの評価も入ったり、
面接やプレゼンテーションも導入される
大幅な変更のあるテストのようです。

そんな先の事より、2週間後に迫った
中学入試情報が気になるよ~という方が
いっぱいですよね?

毎年必ず理科や社会の問題に時事問題を
絡めてくる学校が増えていますが、
あなたのお子さんの志望する学校は
どうでしょうか?

ほとんど、点を取らせてくれるための問題ですので、
内容を深く知っていなくても、
ああ、あれね~とか、あの人は●●を発明した人
のような感じで薄ーく広く昨年の話題となった
ニュースを今一度読み返しておくと
いいと思いますよ。

きちんと新聞を読んでるお子さんは、
大丈夫かもしれませんね。
年末の新聞でも特集を組んでたり、
塾で、出そうな問題を作ってくれたりしていますので。
いっぽう、勉強が終わらないような詰め込み中のお子さんは
時事問題どころではありません。

新聞.jpg

そこで、親がある程度箇条書きにしたりして
まとめてあげたものを何気なく
休憩時間とか、おやつの時間に
クイズ形式で出してあげるといいですね。

とにかく、単語を頭に入れてあげて下さいね。

知ってるのと知らないのとでは
やはり差がついてきますので…。

みんなに点を取らせる問題ですので、
みんな点をとると思っていいと思います。

という事は、間違えたら、その分、
差がつくという事。

ちょっとの時間を使えば点が取れるので、
時事問題は大切にした方がいいかもしれません。

朝小新聞の年末に2015年印象に残っている
ニュースランキングというのがありましたので
シェアしますね。


1.ノーベル賞に日本人科学者2人

医学生理学賞に大村智さん
(寄生虫による病気を予防・治療する薬の開発)

物理学賞に梶田隆章さん
(重さがないとされていたニュートリノに
重さがあることを証明した)

こちらは、賞の名前と受賞者の名前が
ごっちゃにならない様に気を付けましょう!
また、それぞれ何をした人か、
きちんと言えるようにしておいた方がいいですね。


2.ラグビーW杯で日本代表が3勝の快挙


3.どうなる東京5輪

東京オリンピックは2020年開催
年度は覚えておいた方がいいですね。


4.「イスラム国」

IS(イスラム国)は、1月にフランスの新聞社
「シャルリー・エブド」を襲撃。
11月にはパリで同時多発テロを起こした。


5.選挙権年齢が「18歳以上」に

夏の参院選から投票できる年齢が
「20歳以上」から「18歳以上」に
引き下げられることが決まった。

18歳以上という年齢を覚えておきましょう!
公民ですね。


6.戦後70年

安倍晋三首相が戦後70年談話を
発表しました。
「侵略」と「植民地支配」を認めて
「痛切な反省」と「心からのおわび」を
表明した過去の首相談話に不満を
示していたので今回の談話に
注目が集まっていました。

しかし、国内外の反発が出ることを警戒し
これまでの談話をほぼ引き継ぐ内容でした。

首相の名前をフルネームで書けるように
することと、戦後70年という数字は
覚えましょう!


7.油井亀美也さん宇宙へ

宇宙飛行士の油井亀美也さんが搭乗した
ロシアのソユーズ宇宙船が7月
カザフスタンから宇宙へ旅たちました。

油井さんは操縦士の補佐役という重要な役を
務めたほか、8月には日本の無人補給船
「こうのとり」をロボットアームで
捕まえることに成功しました。

12月に地球に帰還しました。

「油井亀美也」、「こうのとり」は
覚えておきましょう!


8.又吉直樹さんと羽田圭介さんに芥川賞

又吉直樹「火花」



羽田圭介「スクラップ・アンド・ビルド」



「火花」は200万部を超えるベストセラー

作品と作者名は覚えましょう!


9.ネパールで大地震


10.北陸新幹線開業

東京駅と石川県の金沢駅を結ぶ北陸新幹線が
3月に開業しました。

東京ー金沢間の所要時間は最短2時間28分
特急などを乗り継いでいた以前よりも
約1時間20分短くなりました。

開業から半年間の利用者数は482万人で
去年の同じ時期の在来線特急の利用者数と比べて
3.03倍に増えました。

金沢の位置・所要時間・新幹線の名称、
地図帳で場所を確認するといいですね。


順位には入ってませんでしたが、
「安全保障関連法」が成立も9月にありましたよね。

ちょっと気になるところです。


小学生にとっては難しい内容もあります。
親として分かりやすい言葉に変えて
お子様に楽しく教えてあげて下さいね。


我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓




nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験6年生 入試の準備とトラブル対処法 [中学受験]

寒さが本格的になってきました。
学校から帰ったら、手洗いうがいを
徹底させないといけませんね。

今日、娘の学校で3人ほどインフルエンザで
お休みした子がいるとの連絡を受けました。

1人は、隣のクラス。
通常低学年から流行り出すインフルエンザが
なぜか6年生から始まるなんて…。

ちょっと要注意です。
娘も、帰るなり、念入りに手洗いうがいを
実践していました。

うがい.jpg

あなたのお子さんにも、クラスのお休みの子が
何人いるのか、どんな病気なのかを
聞いて、もし、かなり蔓延している様だったら、
早めにお休みするのも対策の一つです。

インフルエンザや風邪は、湿度が低く、乾燥し始めると
猛威を振るいます。
いくらこちらが注意しても、公立の小学校の場合、
少しの熱ぐらいとか、咳や鼻水など気にせず
どんどん登校させるご家庭もありますのでね。

防御は、個人レベルで、しないといけません。


■入試直前の準備

★夜遅くまでの勉強は、禁物です。

早寝、早起きの生活リズムにしましょう。


★カバンの指定席を決めましょう。

複数の学校を受験する場合、
学校別に受験票を整理します。
試験会場に持って行くカバンに
「指定席」を設けるのがおススメです。
出しやすく、落としにくい場所に入れましょう!
受験番号はノートや手帳にも書いておきます。


★複数のルートの確認

到着時刻は早めに設定しましょう!
天候によって交通機関が
大きく乱れることがあります。
試験会場の行き方は、1つではなく、
別のルートも調べておきましょう!


★持ち物は早めに準備

最も大切なのは受験票です。
筆記用具は多めに用意しましょう!
会場の温度に合わせて調整できるよう、
脱ぎ着のできる服装にしましょう!
携帯用のカイロも便利です。


■トラブル対処法

★試験中に具合が悪くなったとき
ガマンしないで早めに手を上げて先生に言うよう
お子さんにも伝えておきましょう!
試験会場についたらまずはトイレの場所の確認です。


★受験票を忘れた時

試験会場の受付に申し出ます。
ほとんどの場合、本人確認ができれば
そのまま受けさせてくれます。
電車に乗って気がついて戻って遅刻するより
受付に申し出たほうがいいですね。


★遅刻しそうになった時

すぐに学校に電話しましょう。
電車やバス、天候による遅れの場合は、
時間のずらし受験があるかもしれません。
個人的な遅れでも、15分までなら受けられるなど
学校によって違いますので、電話で確認しましょう!


★会場で緊張した時

使い慣れた×直しノートや参考書などを
「お守り」代わりに持って行く事をおススメします。
これだけ勉強したのだから大丈夫!と自信がわき
落ちついた気持ちで試験に集中できるはずですよ。


お子さんだけではなく、一緒に生活している家族も
病気にならない様に気を付けましょうね。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓




nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験6年生、お試し受験結果 [中学受験]

1月受験が各地で始まりました。
3連休中にもお友達は遠出して
いわゆるお試し受験ですね。

本番はあくまでも2月1日なので、
その前に1校でも合格を勝ち取っておけば
気持ちの余裕が出来、2月1日にあがらず
自信を持って望めるという役割です。

学校で、日大●●合格した!と隣の席の男の子が
自慢してきたそうです!

goukaku.jpg

出典:illpop.com

他にも3人ほど受けたようで、
どこの学校かは人によって教えたり教えなかったり…
結果も無言を通している子もいるようです。

1月受験は、本当に行きたい学校ではない場合が
多いので、気楽な気持ちで受けていると思いきや、
結構、イマドキはどこも受からなかった時に
行けるような場所の学校を選んで受けている
との事でした。

時代がかわったなぁ~と思いますね。
お試し受験に利用する学校は、6年前の息子の時は
3校位でした。

なので、受けに行くと「知り合いがたくさんいた」
と言ってましたね。

そんな学校での様子を話す娘は淡々と人ごとのように
良かったよね~。●●くん。
これで本番は気持ちに余裕が出来るってもんだね!
なんて・・・

ちょっと大人の口調で笑みを浮かべて、焦り1つ
見せないマイペースな所は親の私から見ても
ビックリです。

今日は16時半から勉強を始めてました。

今日から平日も過去問を解くらしいのです!
もう過去問だけが気になるようです。

持っている6年分の過去問を3回は解いているので、
自分のipadで学校のホームページを開いて、
もっと前の年度の問題も解いています。

ただ、どうやら出題傾向が変わっているみたいです。
やっても混乱するといけないので
やらない方がいいかもしれないと言っておきました!

あとは本人がそれでもやりたければやるだろうし、
どうするかは本人次第です。

このように出題傾向を変えてくる学校も多いので、
その辺は親としてチェックしてあげた方が
いいかもしれませんね。

今日は見たいテレビ「はじめてのおつかい」を
録画してあるので22時就寝だとのことです。

今日は雪がちらついてました。

インフルエンザが流行って来ないことを
祈ります。

あなたのお子さんも体調崩さない様に
注意してあげて下さいね。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓




nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

大学受験の願書は郵送です。 [大学受験]

センター入試が来週末に迫ってきました。

お子さんによっては、推薦入試に受かって
既にゆったりモードの方もいるようですね。

一方、受けられるだけ受験するという
お子さんもいますね。

家庭の考え方も、本人の考え方も
本当にそれぞれなので、10人いれば
10通りの受験の仕方があるのが
大学受験のようです。

大学受験の願書は、中学受験とは違って
郵送するところばかりです。
もちろん届けに行ってもいい学校もありますが
時間と電車代がかかるので郵送するのがいいですね。

大学受験.jpg

昨日、息子が学校にお願いしてあった
調査書を持ち帰って来たのですが
封筒を見て、青くなりました!!

というのも、調査書の表面に学校名が
書かれていたのでびっくり!
もちろん、当たり前のことなのですが…
あまり深く考えていませんでした~。(汗)

年末に急に浮上した学校を
センター利用で受けることになったので、
調査書が足りなくなってしまったからです。

締め切りは1月15日必着。
しかも、先着順で試験場が決まるという
恐ろしい条件付きなのです。

また、大事な書類なので簡易書留です。

さらに3連休なんて・・・

大きな郵便局(本局)に行って出すにしても
やはり調査書を何としても今日中に
手に入れなくてはならなくなりました。

で、行ってきました。
息子の学校に・・・。

センター試験の点数によっては、
受ける学校も代わる可能性があるので、
その時はまた調査書を
もらいに行かなくてはなりません。

手続きって本当に大変。
簡単には行きませんね。

今日は4通出したのですが、
きちんと書かれているか?などの確認や
紛失したときのためにコピーをとったり、
色々やることがありますね。

とりあえず私立の願書は簡易書留プラス速達で
出したので、あとはセンター終わってから、
国立の願書の時まで息子の事務的な手続きは
ないと思います。

フ~。

明日、もう一度ガイドブックを
一読しておこうと思います。

塾や予備校に行かないというのは、
こういう手続きのフォローなどがないのも
大変なのだと思いました。

情報が息子経由でしか入って来ないので、
ちょっとココにきて焦っています。。。

息子は相変わらずあっけらかんとして、
マイペース。

とにかく私は書類の不備をしないことと、
子供達の体調管理、遅刻しないように
起こしてあげることが役目です。

なんだか一日、一日がものすごく早く感じます。

時間が4倍速で動いているように感じるのは
私だけでしょうか?

ウピコ

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験6年生、願書提出してきました。 [中学受験]

今日は娘の志望校の願書を提出してきました。

人身事故で、少し電車が遅れたせいもあって、
学校に着いたのは9時7分。

9時からのオープンに早くから来られた方が
手続きを終えて帰るのを横目に
ちょっぴり焦りながら足早に
学校に向かいました。

学校につくと、整理券が配られ、
別室で座って待っていると、
温かいほうじ茶をくださいました。

ほうじ茶.jpg

寒い中、並ぶのとは違い、とてもいい待遇!
学校によって、さまざまだと思いますが、
娘の選んだ学校は、建物もきれいで
女子が一度見たら、
なかなか他の学校に目が行かなくなるほど
魅力的な学校だと紹介されます。

「本当に入れてあげたいな~」

と毎回思う学校です。

私の頂いた整理番号は122番。

受験番号は、1056番と3111番。

3回チャンスがある学校なので、
2回分申し込んでみました。

すべりどめの学校を受けないので、
3回分申し込むか迷ったのですが、
2回にしました。

複数受験をするときは、まとめて払った方が
若干安くなるので、おススメです。

無駄なお金はかけたくないので、
3回目が必要になったら、
追加で支払う事にしました。

帰りの電車の中で、一気に疲れ、
ちょっぴり眠ってしまったところから考えると…
やはり、慣れないことをするのは、
体には負担のようです。

子供達自身は私が思っている以上に
受験のイライラを感じていないようなので、
安心しているのですが・・・
私自身はなぜか緊張もするし、
ここにきて、体に力が入ってるのか、
肩こりが激しいです。

見えないストレスを抱えているのかも
しれません。

そうそう、今日は息子が
センター利用でもう1校受験することになり
受験料を支払いました。

今回の指定銀行がみずほ銀行だったのですが、
みずほからも合格鉛筆頂きました。(笑)

みずほは、青色でしたよ!

色々な銀行で合格鉛筆を
頂けるのかもしれませんね。


1月8日の娘の行動

6時15分 起床

6時35分 朝食

7時 ~7時半 メモリーチェック 社会



7時55分 学校


16時 帰宅
 
  ~16時半 おやつ

17時~ 18時45分 添削問題×直し
     一問一答間違いやすい所の復習


18時45分 夕飯

19時20分~ メモリーチェック 社会

20時15分~ お風呂

21時15分  就寝


昨日、学校が始まって少しはしゃぎすぎたのか、
なかなかすんなり起きれないみたいです!

明日は早起きさせなくちゃ!

朝方になれていないと、
頭が働きませんからね。

一番頭が働く状態にする生活を
心がけないとね。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験6年生、冬休み終わりました! [中学受験]

学校始まりましたね。
子供にとっては楽しい学校が息抜きになっているので
この日を待ちわびていました!

今日は6時起き。
七草粥をたくさん食べて

七草粥.jpg

お道具箱などの重い荷物を持って
学校に行きました!

始まった日からもう給食なんですよ~。
子供達、休みボケしてないか・・・
ちょっと心配ではありますが
親の私は、用事が済ませられてちょっと
ラッキーかもしれません。

明日は願書の提出です。

これから記入漏れがないか、
もう一度チェックしてみます。


1月7日の娘の一日の行動

6時 起床

6時半 朝ごはん

7時15分~8時15分 朝勉強
       昨日×のところ、算数ドリル


8時55分 学校へ

15時半 帰宅

 ~16時15分 おやつタイム

16時半~18時半 勉強 Z会

18時半~ 夕飯

19時半~20時  過去問×だったところ

20時15分  お風呂

21時15分  就寝
   

昨年末から家族全員ソフトバンクに携帯会社を
変えたため、ネット回線も変更になり、
今日がその変更の日だったんですが、
インターネットの接続が思いのほか悪く、
みんなの機嫌が悪いです!

大学受験を控えている息子は特に、
息抜きできず、逆にイライラする!なんて・・・
私は機械ものが苦手なのに!!

早く普通のスピードで動画なども見ることが
できる状態になって欲しいです!

なんで、いろんな試練が
待ち受けているのでしょう!

接続環境を変えるの…
本当に嫌なんです!
これで2回目。

半年前にも変えたのに…ってここで
グチを言ってもダメですね。

たぶん、あるある!と思っている方…
いるような気がします。

明日は途切れることなく
つながりますように!

今日は大学受験の受験料の支払いも
済ませました!
調査書をもらって・・・
大学の場合は、簡易書留で郵送です。

いろいろ手続きありすぎて
頭がパンクしないようにしなくちゃです!

勉強は変わってあげられないですからね。
事務的なことは完璧にしてあげないと・・・。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓







nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験6年生、冬休み最後の日 [中学受験]

今日で冬休みが終わります。

6年生の冬休みのイメージは、
やはり追い込み!

休憩時間ももったいないくらい勉強する・・・
そんなイメージを私も数年前まで持っていましたし、
娘にもずっと言ってきました。

でも、ふたを開けてみればどうでしょう!

今日も淡々と、過去問を解き、マル付けをして、
怪しい問題を×直しと類題の解き直しをして
基礎問題で知識の強化しているくらいです。

お友達からの、宿題教えて!メールに答えたり、
得意のマンガを書いて自由な時間も
満喫していました。

上を見ればきりがないのはおわかりのことだと
思います。

大学受験もそうですが、早稲田・慶応に余裕で
受かる実力があっても、東大や京大を目指すとなれば
それなりに勉強量アップして
望まなくてはいけませんよね?


お子さんの実力が、志望校に到達している方は
余裕を持ちつつ、でも覚えた知識が薄くならない様に
キープする勉強をすればいいのです。

一方、まだ実力が志望校に到達していない方は
それこそ1分1秒が大切です。
過去問で解けなかったけど、ケアレスミスで
解けなかったもの、もう少し練習すれば
解けるものを合わせたら合格ラインに達するのであれば、
学校を休んででも時間をとって集中して詰め込んで
合格を勝ち取るべきです。

勉強量で合格を勝ち取ることができますよ!




でも、残念ながら×が多すぎてどうにも
合格点が勝ち取れそうもない場合は、
志望校の変更をしたほうがいいかもしれません。

第二志望校に集中して合格を意識したほうが
無駄な時間を過ごさなくて済みます。

中学受験は、合格したら
そこがゴールではありません。

スタートだと思った方がいいですね。

suta-to.jpg

1人目のお子さんの場合、
合格を勝ち取ることばかりに頭がいって、
その後の子供の大変さを考えることが
できてない親御さんが多いのも事実です。

ですので、
親の意向で頑張らせている場合には
注意深くこの時期の成績を
把握してあげた方がいいかもしれませんよ!

自分の子供には、中学の多感な時期を楽しく
いい環境で過ごしてほしいと思いませんか?



娘の今日(1月6日)やったこと

6時半 起床

7時 朝ごはん

7時半~8時半 朝小新聞

8時45分 勉強準備

8時50分~12時10分 過去問

12時15分~14時 昼食&休憩

14時5分~14時半 買い物

15時半~ おやつタイム

16時~ ピアノ

16時半 マンガの作成

17時半~ 基礎問題

18時半~ 夕飯

19時半~ お風呂

20時半~ マンガタイム

21時 就寝
   

明日から学校へはマスク着用を徹底します。

帰ったら、手洗いうがいも・・・。

今年はまだインフルエンザも
流行っていませんが、いつ、どんな病気が
流行るか分かりませんよね。

あなたもお子様の体調管理を
徹底してあげて下さいね。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓







nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

中学受験、願書提出に早朝から並ぶべきか? [中学受験]

「受験票の番号を1ケタ代にしてあげたい!」

親だったら子供のためにして
あげたいと思うことですよね。

それも1番という輝く番号をとれたら・・・
なんだかそれだけで、その学校にご縁があるようにさえ
思ってしまいそうです。。。

でも、みんな、思う事は同じです。

そして・・・
上には上がいます。。。(笑)

私は6年前、息子の中学受験の願書を
提出する日に開始時間1時間前に並びましたが
もうすでに長蛇の列でした。

頂いた番号は84番。


小学校の運動会などの場所取りに並ぶ人が
自分も頑張って早く並んだつもりでも
もっと早くから並ぶ人がいるのと同じで、
なかなか思うようにいきません。


たとえば、
午後受験を受けるために早く校舎から出たい方は
やはり無理してでも早い番号を取るべきですね。

間に合わなくなる可能性がありますので…。



息子は、初日午後受験があり、午前受けた学校から
次の受験校まで1時間くらいかかる場所だったので、
電車の中で小さいおにぎりを食べさせた記憶が
あります。


試験当日にできるだけお子さんに余裕を持たせるためには
少しでも若い番号であることが有利になるのは
間違いないです。


娘の学校では、先日の説明会で、
早くから並ばなくても、優先退室という欄があるので、
受験番号が遅い番号でも、午後受験される方は
チェックすることで早く出られるという話がありました。


また、それでも並ばれる方が多いので、
開始時間よりもしかしたら、1時間くらい早く
始める可能性もあります。と言ってましたよ。


なので、あなたのお子さんが受験する学校の
出願の学校側の対応を聞いておくのもいいかもしれませんね。


せっかく1時間前から行ったのに、
実はもう、すでに開始になっている
なんてこともあるかもしれませんから・・・。


早い番号は、心の安心料くらいでしょうか?
実力があれば、どんな番号でも大丈夫ですからね。


一問、一問基本に忠実に解ける問題を
増やしていく事が大切だと思います。


いろいろ手続きが続きますが、
抜けることがないように
しっかりサポートしていきましょう!




スポンサードリンク











娘の今日〈1月5日)の1日


6時半 起床

7時 朝ごはん

7時半から8時半 朝小新聞

8時45分 勉強準備

8時50分~12時10分 過去問

12時15分~14時 昼食&休憩

14時5分~ 手芸 シュシュ作り
          
syusyu.jpg


15時半~16時半 お友達と遊ぶ

17時半~18時半 一問一答問題集

18時半~夕飯

19時半~お風呂

20時半~マンガタイム

21時 就寝
   

冬休みも残り1日ですね。
朝方の生活リズムに戻していない方は、
そろそろ直しましょうね。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓




nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。