SSブログ

中学受験、願書提出に早朝から並ぶべきか? [中学受験]

「受験票の番号を1ケタ代にしてあげたい!」

親だったら子供のためにして
あげたいと思うことですよね。

それも1番という輝く番号をとれたら・・・
なんだかそれだけで、その学校にご縁があるようにさえ
思ってしまいそうです。。。

でも、みんな、思う事は同じです。

そして・・・
上には上がいます。。。(笑)

私は6年前、息子の中学受験の願書を
提出する日に開始時間1時間前に並びましたが
もうすでに長蛇の列でした。

頂いた番号は84番。


小学校の運動会などの場所取りに並ぶ人が
自分も頑張って早く並んだつもりでも
もっと早くから並ぶ人がいるのと同じで、
なかなか思うようにいきません。


たとえば、
午後受験を受けるために早く校舎から出たい方は
やはり無理してでも早い番号を取るべきですね。

間に合わなくなる可能性がありますので…。



息子は、初日午後受験があり、午前受けた学校から
次の受験校まで1時間くらいかかる場所だったので、
電車の中で小さいおにぎりを食べさせた記憶が
あります。


試験当日にできるだけお子さんに余裕を持たせるためには
少しでも若い番号であることが有利になるのは
間違いないです。


娘の学校では、先日の説明会で、
早くから並ばなくても、優先退室という欄があるので、
受験番号が遅い番号でも、午後受験される方は
チェックすることで早く出られるという話がありました。


また、それでも並ばれる方が多いので、
開始時間よりもしかしたら、1時間くらい早く
始める可能性もあります。と言ってましたよ。


なので、あなたのお子さんが受験する学校の
出願の学校側の対応を聞いておくのもいいかもしれませんね。


せっかく1時間前から行ったのに、
実はもう、すでに開始になっている
なんてこともあるかもしれませんから・・・。


早い番号は、心の安心料くらいでしょうか?
実力があれば、どんな番号でも大丈夫ですからね。


一問、一問基本に忠実に解ける問題を
増やしていく事が大切だと思います。


いろいろ手続きが続きますが、
抜けることがないように
しっかりサポートしていきましょう!




スポンサードリンク











娘の今日〈1月5日)の1日


6時半 起床

7時 朝ごはん

7時半から8時半 朝小新聞

8時45分 勉強準備

8時50分~12時10分 過去問

12時15分~14時 昼食&休憩

14時5分~ 手芸 シュシュ作り
          
syusyu.jpg


15時半~16時半 お友達と遊ぶ

17時半~18時半 一問一答問題集

18時半~夕飯

19時半~お風呂

20時半~マンガタイム

21時 就寝
   

冬休みも残り1日ですね。
朝方の生活リズムに戻していない方は、
そろそろ直しましょうね。

我が家の娘は6年間こちらの通信教育だけで
中学受験を成功させました!
 ↓ ↓ ↓




nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。