SSブログ

カレー好きなあなたは危険がいっぱい! [食べ物]

こんばんは!

ウピコです。


あなたは、カレーが好きですか?

二日目の一晩寝かせたカレーが好きというあなた・・・


もしかしたら・・・

お腹壊した経験あるのではないですか?

知らないと危険なので…

あなたにもシェアしますね。


ちょっぴり今までのカレーの常識が

崩される話です。

kare-.jpg


「二日目のカレーはおいしい」が定番ですが、

正しく保存しないと食中毒に

なりやすいということを知ってますか?


カレーと食中毒なんて・・・

イメージわきませんよね?


スパイスもたくさん入っているので…

痛みにくいような印象がありますが・・・

実は、冷めた時に菌が急激に繁殖し、

食中毒を起こしやすいらしいのです。


常温保存はもってのほかで、しっかり

煮込み直してから食べないと・・・

かなり危ない食品になってしまいます。


カレーの菌は、ウエルシュ菌でと呼ばれるもので、

肉や魚介、野菜に付着し、カレーの中で繁殖し

食中毒の原因となります。


刺身など加熱していない食品なら食中毒も理解できますが、

高温で煮込み、スパイスも豊富なカレーなら「菌」は

死滅すると思いますよね?


しかし、ウエルシュ菌は100℃もの高温に耐え、

煮物やめんつゆ、シチューやスープのなかでも

生き延びることができるんです。


かなり生命力が強い菌なので、怖いですね?


ウエルシュ菌は住みにくい環境になると、

芽胞(がほう)と呼ばれる状態に変身するのがポイントで、

都合が悪くなると「種」のようになって

引きこもり生活を始めます。


硬い殻に覆われているので、

高温/冷凍/乾燥に強く、

アルコール消毒すら通用しないそうです。


ほかの菌は、カレーを煮込むあいだに

熱で死滅してしまいますが、熱に強い芽胞は

100℃で1時間煮込んでもダメージを受けないのです。



しっかり煮込んだから大丈夫!と思っていても、

じつは大量の「菌のもと」が含まれているのですよ!


注意すべきは余ったカレーの保存時で、

温度が下がると芽胞から菌に戻ります。


種に例えると「発芽」が起きてしまうということです。

芽胞は、過酷な環境を乗り越えるための仮の姿なので、

好条件が揃えば菌に戻ります。

ウエルシュ菌の場合、カレーが43~47℃まで冷めると

急激に菌体が増えます。

この温度では増殖速度も速く、

およそ10分で2倍に増えるので、

8時間後には約281兆倍となり、

一晩経ったカレーはウエルシュ菌だらけに

なってしまうのです。

これを知らずに食べてしまうと、

だいたい12時間以内に下痢や腹痛、吐き気

といった典型的な食中毒症状が起きます。

生死に関わることはまずないのですが、

スパイスをふんだんに使っていても、

カレーは保存が効かない食品と思った方がいいようです。

出典:マイナビニュース
http://woman.mynavi.jp/article/140530-75/

どうでしかた?

心当たりがありましたか?


うちは、カレーを作った次の日もカレーなので・・・

かなり鳥肌が立ちそうな内容でした!


今まで…食中毒もどきはあったのかもしれません。


カレーは香辛料がたくさん入ってるから…

お腹壊すんだろう!ぐらいにしか

思っていませんでしたが・・。


これからは、気を付けたいですね?


そもそも、たくさん作らず、

食べきる量だけにすればいいんですよね?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。